『電子決済総覧 2017-2018』(2017年8月14日発売)
〜電子決済市場の「2020 レガシー」を見通す〜
『電子決済総覧 2017-2018』(2017年8月14日発売)
国内のクレジットカード取扱高は昨年、初めて50兆円を超え、民間最終消費支出に占める割合は18%に達しました。また、銀行の相次ぐブランドデビット参入によって、デビットカードの決済総額は8,921億円を記録したほか、プリペイドのIC 電子マネーも年間決済金額5 兆円を突破するなど、キャッシュレス市場は急速に拡大しています。
カード業界に対しては、改正割販法によりアクワイアラや決済代行事業者に加盟店管理義務が課せられ、加盟店端末のIC 化が義務化。一方で、「Apple Pay」や「Android Pay」といったモバイルNFCサービス、さらには「AliPay」「WeChatPay」などのバーコード決済も導入されるなど、電子決済市場は進化を遂げています。
本書では、クレジット、デビット、プリペイドの各決済ビジネスの現状を定性的・定量的に分析。2025年までに、カードやモバイルを活用した決済のキャッシュレス化がどこまで拡大するのか、国内外の動向を概観しながら総合的に考察します。
<2017-2018年版の特徴>
●《NEW!》印刷書籍版に加えてデジタル版を新たにラインアップ(インデックスリンク付属)
●《NEW!》電子決済総覧シリーズ初の全ページフルカラー(印刷書籍版、デジタル版)
●日本国内の電子決済普及トレンド、2020年&2025年の市場規模予測を掲載!
●「クレジットカード決済」に加えて、「デビットカード決済」「プリペイド
カード決済」「電子マネー」「EC」「モバイルウォレット」「ブロックチェーン」
など話題のトピック動向を解説
●海外の注目事例、特にアジア地域は11カ国の電子決済関連データを収録
●資料編として「電子決済関連用語」集を掲載
【 発行概要 】
発 行 : 株式会社カード・ウェーブ
編集協力 : 株式会社電子決済研究所/山本国際コンサルタンツ
装 丁 : A4判 326ページ
発 行 日 : 2017年8月14日
定 価(以下の4種類があります) :
【雑誌購読者特価】
<印刷書籍版+デジタル版>97,200円(税・送料込)
<印刷書籍版>75,600円(税・送料込)
【通常価格(定価)】
<印刷書籍版+デジタル版>129,600円(税・送料込)
<印刷書籍版>97,200円(税・送料込)
●購入ページ
※お申込みは下記ページより↓(カード・ウェーブ社のWebページへ遷移します。)
【雑誌購読者特価】
https://www.cardwave.jp/products/detail.php?product_id=84
【通常価格(定価)】
https://www.cardwave.jp/products/detail.php?product_id=82
電子決済総覧2017-2018
目 次
発刊にあたって
目次
Part 1 国内における電子決済市場の総括(市場予測:2017 年〜2020 年・2025年)
Ⅰ 国内電子決済市場 2017 年〜2020 年の市場予測
1 電子決済市場拡大に向けた注目動向
①国の政策としてのキャッシュレス推進
②非与信型決済の躍進
③銀行口座引き落としに再び脚光
④日本版Apple Pay で国際インフラ整備に遅れ
⑤台頭するQR コード決済
2 非与信型決済手段の分類
(1)現金決済の取扱高に関する考え方
(2)本書における分類
3 国内電子決済・普及予測
(1)クレジットカード決済
(2)デビットカード決済
(3)プリペイドカード決済(電子マネーを含む)
(4)電子決済全体
Ⅱ 電子決済の国内制度と2020 年に向けた方向性
1 電子決済を取り巻く国内制度
2 電子決済に密接な法制度の現状とその行方
(1)銀行法
(2)貸金業法
(3)割賦販売法
(4)資金決済法
3 割賦販売法の改正
(1)最も影響のある2 つの変更点
(2)改正の全容・変更点と変わらない点
(3)セキュリティ対策の実際:実行計画2017
(4)急がれるクレジットカードの不正使用対策
(5)クレジットカードのIC 対応(EMV 化)の実際
4 資金決済法の改正
(1)FinTech にも対応する資金決済法
(2)法改正の要点は苦情処理と仮想通貨規制
(3)法律上の仮想通貨の定義とその具体的要件
(4)仮想通貨交換業の定義とその法的義務
(5)仮想通貨の用途と法制度、送金・デリバティブの規制
5 資金決済法の対象事業(者)の概要
(1)前払式支払手段
(2)資金移動業
6 スマートフォン決済と法規制の関係
①決済端末型
②簡易スマートフォン決済
③バーチャルカード型
④その他
Part 2 国内におけるクレジットカード決済ビジネスの動向
Ⅰクレジットカード決済市場の現状
1 利用拡大の陰で、「使われるカード」への競争は激化
2 消費者のクレジットカード利用動向
(1)成長を牽引する新規分野
(2)拡大するEC 市場での決済
(3)定期的な支払い
(4)収益面での課題
3 多様化する決済の中のクレジットカード
(1)消費者がクレジットカードに求めるもの
(2)電子マネーとの使い分け
(3)クレジットカードを超えて広がる国際ブランドカード
4 異業種からのクレジットカード関連事業参入
(1)ビジネスモデルの異なる異業種からの参入
(2)EC
(3)携帯キャリア
(4)ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)
5 スマートフォン決済によるカード加盟開拓
6 カード決済と地方創生
Ⅱ クレジットカード市場に迫る環境変化
1 IT 国家戦略とキャッシュレス決済
(1)国家戦略に位置付けられたキャッシュレス決済
(2)経済政策・金融政策におけるキャッシュレス決済
(3)イノベーション促進策としての割賦販売法改正
(4)決済データ利活用に向けた制度整備
(5)フィンテックと業界構造変化
2 クレジットカード決済の行方〜サービスと決済の融合
Part 3 国内におけるデビットカード決済ビジネスの動向
Ⅰ デビットカード決済市場の現状
1 非与信型決済ビジネスの概況
(1)米国におけるデビットカードの動向
(2)デビットカードの市場性を左右する「政策」と、日本への影響
2 日本国内におけるデビットサービス
(1)総括
(2)国際ブランドデビットカード
(3)J-Debit
(4)新決済サービス
Ⅱ デビットカード決済市場の今後
1 デビット取引躍進の鍵〜国際ブランドデビットカード
(1)地域No1 銀行による事業参入
(2)インフラ整備とデビットカード商品性の共通化
(3)個性の提示
2 デビット取引躍進の鍵〜J-Debit を含む広義のデビット取引
Part 4 国内におけるプリペイドカード(電子マネー)決済ビジネスの動向
Ⅰ プリペイドカード決済市場の現状
1 プリペイドビジネスをめぐる現状
(1)前払式支払手段の定義
(2)本書における分類と定義
(3)プリペイドカードの可能性
2 日本国内におけるプリペイドサービス
(1)ハウス型プリペイドカード
(2)ブランドプリペイドカード
(3)オンライン型電子マネー
(4)非接触IC 電子マネー
3 プリペイドカード決済市場の推移(推計値)
Ⅱ プリペイドカード決済市場の今後
1 ハウス型プリペイドカードの勃興とブランドプリペイドカードへの展開
2 バリュー管理会社の登場
3 ポイントカードや仮想通貨との融合
Part 5 電子決済サービスにおけるテクノロジー動向
Ⅰ Eコマースの動向
1 Eコマース市場の推移
(1)成長の維持と伸び率の鈍化
(2)新たなサービス開発の芽
2 ベーシックな非対面決済のサービス
(1)クレジットカード決済
(2)代金引換サービス
(3)コンビニ決済
(4)キャリア決済
(5)Pay-easy(ペイジー)
(6)インターネットバンキング
3 Eコマース市場を牽引したテクノロジー
(1)E コマースの新しいトレンド
(2)「多様化」した非対面決済
(3)EC を「簡易化」した新サービス
(4)もう1 つのキーワード「ローコスト化」
4 周辺技術の進展
(1)カードマーケティング
(2)EC とセキュリティ対策
Ⅱ モバイルウォレットの動向
1 モバイルウォレットとモバイル決済
(1)モバイル決済の機能と動向
(2)モバイル端末の動向
2 NFC アプリを搭載するモバイルウォレット
(1)モバイルウォレットの原点
(2)NFC ウォレットの機能
3 広義のモバイルウォレットへの拡張
(1)2 次元コードが台頭
(2)広義のウォレットへの鍵は「組み合わせ」
4 モバイルウォレットを構成する技術とサービス
(1)FeliCa 仕様の非接触IC サービス
(2)NFC 仕様の非接触IC サービス
(3)非接触IC 決済の新技術
(4)2 次元コード決済
(5)リモートペイメント
Ⅲ ブロックチェーンの電子決済への応用
1 電子決済の特性と合致する要素
2 電子決済への導入効果と課題
(1)FinTech にもコストの壁
(2)適用が期待されるサービスと課題
(3)リアルタイム処理を指向した補正
3 ブロックチェーンの応用分野とビジネス
(1)仮想通貨
(2)金融系サービス
(3)電子決済を伴う社会システム・サービス
Part 6 海外における電子決済サービスの普及動向
Ⅰ グローバルの動向
1 カード決済に寄与する国際決済ブランドの役割
(1)国際決済ブランドのステークホルダー
(2)国際決済ブランドの運営
(3)変化する国際決済ブランド
(4)国際決済ブランドの今後
2 その他の決済サービスの動き
(1)海外における決済プロセッシング
(2)決済ネットワーク会社のグローバル化
(3)スマートフォン普及の余波
(4)アップル・グーグルの影響
(5)フィンテックとAPI
Ⅱ 海外の注目サービス事例
1 東南アジア
(1)独自の進化を遂げる東南アジアのEC
(2)Visa とMastercard の動向
(3)配車サービスからデジタルペイメントへ:Grab とGo-Jek
(4)タイのデジタル送金サービス導入:プロンプトペイ
2 中国
(1)世界最大のモバイル決済市場
(2)プリペイドサービスの規制強化
(3)「ライフスタイル・スーパーアプリ」を目指すAlipay
(4)WeChat と「お金のメッセージ化」
3 ヨーロッパ
(1)欧州のカード利用とEMV 化の状況
(2)拡大する非接触EMV
(3)世界最先端のキャッシュレス国家スウェーデン
(4)欧州発のEC 向け後払い決済Klarna
4 アメリカ
(1)リアルタイム送金インフラに動き
(2)PtoP 送金の「Venmo」と「Zelle」
(3)見えてきたモバイル決済の勝ちパターン
(4)新サービス事例
5 オーストラリア
(1)電子決済利用の状況と法制度
(2)モバイルウォレットの主導権で争う大銀行とApple
Ⅲ アジアの電子決済市場
1 アジア
アジアの非現金決済
アジアのペイメントカード発行状況
アジアのB2C E コマース
2 中国
中国のペイメントカード
中国のクレジットカード
広発銀行(旧広東発展銀行)の銀行カード
中国のATM とカード決済端末
中国のキャッシュレス
中国のモバイル決済企業
中国のE コマースとオンライン決済
中国とFinTech
中国の強大なFinTech 企業グループ
アントフィナンシャル
中国のダイレクトバンキング
WeBank
MyBank
中国のモバイル決済事情
Mi Pay
Huawei Pay
中国のクレジットスコアリング
Credit Chinagovcn
ゴマ信用(アリババ)
3 韓国
韓国のペイメントカード
韓国の非現金決済
韓国のインターネットバンキングとモバイルバンキング
韓国のチェックカード
韓国のクレジットカードとオフラインデビットカード
韓国のクレジット金融協会
韓国が目指すキャッシュレス・コインレス社会
韓国のモバイル決済
Samsung Pay
4 台湾
台湾のクレジットカード
NCCC のカード加盟店数とカード決済端末設置台数
台湾のデビットカード
台湾の電子マネー
台湾の非接触IC 決済
台湾のモバイル決済
5 ASEAN(東南アジア諸国連合)
ベトナムとカンボジアのATM 設置状況の推移
APN(Asian Payment Network)
●アセアンのAPN メンバー
●非アセアンのAPN メンバー
6 シンガポール
シンガポールのペイメントカード
シンガポールの非現金決済
シンガポールのIR(複合型リゾート)
マリーナベイ・サンズ・リゾート
7 マレーシア
マレーシアのペイメントカード
マレーシアのペイメントカード改革
PCRF(Payment Card Reform Framework)
新しいデビットカード「MyDebit」
8 タイ
タイのペイメントカード
タイのE-Money
タイの非現金決済
ナショナルE-Payment プロジェクト
5 つのマスタープラン
「Prompt Pay(プロンプトペイ)」
9 フィリピン
フィリピンのクレジットカード
BDO のペイメントカードのラインアップ
BDO のアクワイアリング
BDO のクレジットカード
BDO のATM デビットカード
BDO のATM とATM 機能
BDO のデビットカード機能
BDO のプリペイドカード
BDO リワードとBDO リワードカード
フィリピンのFinTech スタートアップ
BanKO のマイクロファイナンス事業
BanKO の預金口座とATM デビットカード
Smart Money とG Cash
10 インドネシア
インドネシアのペイメントシステム
インドネシアの銀行カード
インドネシアのE-Money
BCA Flazz
CIMB RP(Rekening Ponsel)
Bank Mandiri のペイメントカードのラインアップ
Mandiri e-Cash
インドネシアにおけるオンライン決済ソリューション
<オンライン決済>
<ペイメントゲートウェイ>
<電子財布>(モバイルウォレット)
<POS>
<モバイルPOS ペイメントサービス>
11 インド
ペイメントカードの発行概況
ペイメントカードの取扱状況
インドの非現金決済
インドが目指すキャッシュレス化
10 のデジタルペイメント形態と、インドの銀行カード
インドの銀行カード
インド国内のカード決済ブランド「RuPay」
インド銀行の銀行カード
USSD
AEPS(Aadhaar Enabled Payment System)
UPI(Unified Payment Interface)
インドのモバイルウォレット
Paytm
MobiKwik
銀行が発行するプリペイドカード
カード決済端末の拡充とモバイルPOS
インターネットバンキングとモバイルバンキング
マイクロATM
BHIM(Baharat Interface for Money)
巻末資料
附録 電子決済関連用語