電子決済研究所 – コーポレート

リテールテックJAPAN

2022/02/16

【登壇情報】オープニングセミナー「やっぱり決済端末が好き」、リテールテックJAPAN Online 2022で配信中

日本経済新聞社が開催しているオンライン展示会「リテールテックJAPAN Online」(開催期間:2022年2月15日~3月11日)のオープニングセミナーに、当社の説明動画が掲載されています。(視聴・無料、要オンライン登録)

【登壇情報】オープニングセミナー「やっぱり決済端末が好き」、リテールテックJAPAN Online 2022で配信中

タグ:,,

2020/01/30

★開催中止になりました★【登壇情報】[3/5(木)11:00より] 日本経済新聞社主催「リテールテックJAPAN 2020『リテールトレンドNEXT(2)』デジタル技術で店舗が進化する」@幕張メッセに登壇します

今年3月3日(火)から幕張メッセで開催される「リテールテックJAPAN 2020」の3日目、3月5日(木)に開催されるパネルディスカッション企画「リテールトレンドNEXT②〜『デジタル技術で店舗が進化する 〜自動化/省人化からAI、キャッシュレスまで〜』」に、弊社代表取締役社長の多田羅 政和がモデレータとして登壇いたしますので、お知らせします。

★開催中止になりました★【登壇情報】[3/5(木)11:00より] 日本経済新聞社主催「リテールテックJAPAN 2020『リテールトレンドNEXT(2)』デジタル技術で店舗が進化する」@幕張メッセに登壇します

タグ:

2019/03/14

【日経連載コラム】「10周年を迎えた『電子決済-Next』パネルディスカッション 目標値ありきでなく、あらためてキャッシュレス化の意義を考えた3日間」掲載更新のお知らせ

日本経済新聞社『リテールテックJAPAN』ウェブサイトのリレーコラム(電子決済・ICカード国際情報局)が更新されましたので、ご紹介します。今回は電子決済研究所・代表取締役社長の多田羅 政和が執筆いたしました。

【日経連載コラム】「10周年を迎えた『電子決済-Next』パネルディスカッション 目標値ありきでなく、あらためてキャッシュレス化の意義を考えた3日間」掲載更新のお知らせ

タグ:,

2019/02/26

【日経連載コラム】「中国で飛躍するスマホ決済、注目される「信用スコア」のデータ利活用 」掲載更新のお知らせ

日本経済新聞社『リテールテックJAPAN』ウェブサイトのリレーコラム(電子決済・ICカード国際情報局)が更新されましたので、ご紹介します。今回は山本国際コンサルタンツ・代表の山本 正行が執筆いたしました。

【日経連載コラム】「中国で飛躍するスマホ決済、注目される「信用スコア」のデータ利活用 」掲載更新のお知らせ

タグ:,

2019/02/24

「電子決済ーNext 2019」3月6日から3日間@東京ビッグサイトで開催

次週3月5日(火)より東京ビッグサイトで開幕する「リテールテックJAPAN 2019」。そのうち、3月6日(水)・7日(木)・8日(金)の3日間は当社企画協力によるパネルディスカッション企画『電子決済ーNext』(主催:日本経済新聞社ほか/企画協力:電子決済研究所/山本国際コンサルタンツ)が今年も開催されます。

「電子決済ーNext 2019」3月6日から3日間@東京ビッグサイトで開催

タグ:,,

2019/01/16

【日経連載コラム】「アリペイの故郷で『Money20/20』が初開催 キャッシュレスシティ中国・杭州市で見た現金不要な社会」掲載更新のお知らせ

日本経済新聞社『リテールテックJAPAN』ウェブサイトのリレーコラム(電子決済・ICカード国際情報局)が更新されましたので、ご紹介します。今回は電子決済研究所・代表取締役社長の多田羅 政和が執筆いたしました。

【日経連載コラム】「アリペイの故郷で『Money20/20』が初開催 キャッシュレスシティ中国・杭州市で見た現金不要な社会」掲載更新のお知らせ

タグ:,,

2018/12/18

【日経連載コラム】「『キャッシュレス払いで利用額還元』ブームの裏で課題は山積み、日本のキャッシュレス化は本当に進むのか? 」掲載更新のお知らせ

日本経済新聞社『リテールテックJAPAN』ウェブサイトのリレーコラム(電子決済・ICカード国際情報局)が更新されましたので、ご紹介します。今回は山本国際コンサルタンツ・代表の山本 正行が執筆いたしました。

【日経連載コラム】「『キャッシュレス払いで利用額還元』ブームの裏で課題は山積み、日本のキャッシュレス化は本当に進むのか? 」掲載更新のお知らせ

タグ:,

2018/11/15

【日経連載コラム】「八重山・宮古キャッシュレスの旅で、『現金』のご先祖さまに出会う」掲載更新のお知らせ

日本経済新聞社『リテールテックJAPAN』ウェブサイトのリレーコラム(電子決済・ICカード国際情報局)が更新されましたので、ご紹介します。 今回は電子決済研究所・代表取締役社長の多田羅 政和が執筆いたしました。 ■第58 […]

【日経連載コラム】「八重山・宮古キャッシュレスの旅で、『現金』のご先祖さまに出会う」掲載更新のお知らせ

タグ:

2018/10/18

【日経連載コラム】「〇〇ペイの勝者は誰か? ―フィンテック進展で見えてきた送金・決済サービスの潮流変化」掲載更新のお知らせ

日本経済新聞社『リテールテックJAPAN』ウェブサイトのリレーコラム(電子決済・ICカード国際情報局)が更新されましたので、ご紹介します。今回は山本国際コンサルタンツ・代表の山本 正行が執筆いたしました。

【日経連載コラム】「〇〇ペイの勝者は誰か? ―フィンテック進展で見えてきた送金・決済サービスの潮流変化」掲載更新のお知らせ

タグ:,

2018/03/15

最新情報

第91回運輸政策セミナー「どうなる? 今後の交通系キャッシュレス決済 〜鉄道事業者の戦略〜 」に登壇しました

第91回運輸政策セミナー「どうなる? 今後の交通系キャッシュレス決済 〜鉄道事業者の戦略〜 」に登壇しました

『インターネット白書2023 / 分断する世界とインターネットガバナンス』(インプレス NextPublishing刊)に寄稿しました。

『インターネット白書2023 / 分断する世界とインターネットガバナンス』(インプレス NextPublishing刊)に寄稿しました。

【登壇情報】オープニングセミナー「やっぱり決済端末が好き」、リテールテックJAPAN Online 2022で配信中

【登壇情報】オープニングセミナー「やっぱり決済端末が好き」、リテールテックJAPAN Online 2022で配信中

『インターネット白書2022 / デジタルツイン実現への道』(インプレスR&D刊)に寄稿しました。

『インターネット白書2022 / デジタルツイン実現への道』(インプレスR&D刊)に寄稿しました。

【登壇情報】[2/3(木)16:50より] 日本金融通信社主催「デジタルバンキング展 DBX2022」@ステーションコンファレンス東京/オンラインに登壇します

【登壇情報】[2/3(木)16:50より] 日本金融通信社主催「デジタルバンキング展 DBX2022」@ステーションコンファレンス東京/オンラインに登壇します

『インターネット白書2021 / ポストコロナのDX戦略』(インプレスR&D刊)に寄稿しました。

『インターネット白書2021 / ポストコロナのDX戦略』(インプレスR&D刊)に寄稿しました。

沖縄観光コンベンションビューローのオンラインセミナーにて「withコロナ時代にキャッシュレスが提供できること」を解説

沖縄観光コンベンションビューローのオンラインセミナーにて「withコロナ時代にキャッシュレスが提供できること」を解説

月刊「消費者信用」主催の消費者信用研究会(2020年度・第2回)に登壇しました

月刊「消費者信用」主催の消費者信用研究会(2020年度・第2回)に登壇しました

『インターネット白書2020 / 5Gの先にある世界。』(インプレスR&D刊)に寄稿しました。

『インターネット白書2020 / 5Gの先にある世界。』(インプレスR&D刊)に寄稿しました。

★開催中止になりました★【登壇情報】[3/5(木)11:00より] 日本経済新聞社主催「リテールテックJAPAN 2020『リテールトレンドNEXT(2)』デジタル技術で店舗が進化する」@幕張メッセに登壇します

★開催中止になりました★【登壇情報】[3/5(木)11:00より] 日本経済新聞社主催「リテールテックJAPAN 2020『リテールトレンドNEXT(2)』デジタル技術で店舗が進化する」@幕張メッセに登壇します

電子決済関連の連載(終了)

電子決済・ICカード国際情報局